2段引き出しの小物入れを作る・・・材料の買い出しから作成まで

木工

以前ご注文いただいた2段の引き出し小物入れを作り始めました。
見本をお客様から見せていただいて、サイズなどは置く場所も考えて、全く同じ寸法に作ります。

2段小物入れ

材料決定と買い出し

サイズが小さめなので板の厚みを薄くしたいと思い、今回は杉をチョイスしました。
板のサイズは1700x330x13です。

長さと幅は迷いましたが、引き出しは意外とたくさん板を必要とするので、失敗したときの事も考えて大きめのサイズにしました。

 

カットはホームセンターでしてもらいますが、引き出し部分のカットは、外側を組み立ててからの作業になるため、外枠のカットのみお願いしました。

外枠の組み立て

カットしてある部分をまず組み立てます。
真ん中の板の位置を決め、両側にビスを打ちます。

一番後ろの板は、引き出しのサイズ調整のときに邪魔になるので、最後にとめることにします。

この状態で内側の長さを測ります。
引き出しの奥行き、幅、深さを決めるために必要な寸法ですね。

はんど1-2

引き出しの切り出しと組み立て

残っている板にサイズを引いて、のこぎりを使って手でカットします。

ほとんど見えない部分ですが、カットのときにゆがむと中に入らなくなってしまうので、ここは慎重にカットしたいと思います。

はんど1-1

同じく組み立ても慎重に、ゆがんでしまったり、ずれたりすると引っかかって使いにくくなります。
組み立てた後にカンナとサンダーで滑らかに動くように微調整をしておきました。

正直引き出しは難しい^^;
木工教室に通ったときに先生がほとんどカットしてくれたので、自分で作るのはほぼ初めて!
緊張しています~

引っかかって使いにくい引き出しをお渡しするわけには・・・
とはいえぶかぶかの引き出しも都合が悪い。
ちょうどいい大きさの引き出しがぴったり納まってこそ長く使える小物入れですよね。

いつもよりやすりがけの時間が長くかかりましたが、一応納得の行く引き出しになりました。

はんど1-5

引き出しの作り方はこちらで詳しく解説してあります。
>>2段引き出しの小物入れを作る・・・引き出し編

>>2段引き出しの小物入れを作る・・・引き出し組み立て、そして完成!

>>引き出しを作って気づいたこと、大工さんから学んだこと

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ランキングに参加していますので、よろしければポチッとクリックしていただくと、とても嬉しいです^^

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました