【DIY】マンションの暗い棚をアクリル扉に!お気に入りをかわいく飾ろう♪

木工

以前こちらでご紹介した「ガンプラ棚」

こちらはリビングにあった、作り付けの棚をDIYしたものです。

実はこの作り付けの棚が使いにくくて…(--;)
マンションにはよくありますよね。

今回はこの棚をDIYした時の様子をご紹介します。

マンションの作り付け棚をDIYする

我が家のリビングにはキッチンに対してカウンターが設置されています。

カウンターの上下には、作り付けの棚も設置されていて、入居の前は親切設計だなあ~と思っていました。

しかし、実際に使ってみると、奥行きが浅すぎて使いにくいんです。

雑誌や絵本を置いても飛び出してしまうし、小さい物を置くと、棚の上部分がもったいない。

扉付きの棚もまた、奥行きが浅いので、大きなものを入れると扉が閉まりません

何を置けばいいのか試行錯誤の末、あまり物を入れないまま、空間だけが放置状態でした。

一念発起!扉を外してDIY!

今から6年前、子どもたちが小学生の時に思い立って、使いやすいようにDIYすることを決めました。

そこで、まず何を入れるか考えました。
DIYするにも、使い道がはっきりしないと、デザインが決まらないからです。

この棚自体、上部にあるので重たい物は入れられません。
あまり大きなものも入りません。
一番上は背が届かないので、頻繁に出し入れするものは入れられません。

あまり出し入れしなくていいもので、軽くて小さい…

そうだ!!ガンプラだ!

ここには男子3人(だんなさん含む)の大好きな「ガンプラ」を飾ることに決定♪

デザインとしては・・・

1、ガンプラが映えるように、棚全体を白にする

2、ガンプラがよく見えるように、扉をガラスにする

3、遊ぶときには取り出しやすいように、扉を上下に分ける

こんな感じにざっくりと決めてから、作業に取り掛かりました。

棚を白く塗装する

まずは扉を外して、棚全体を白く塗装します。

実は塗装をするのは、この時が初めて。
ペンキ塗りをしてみたくてたまらなかったので、ウキウキしたのを覚えています♪

用意したのは、竹炭の入った塗料で、空気をきれいにする作用があるというもの。

養生もカンペキに準備して、いざ塗り始めます

塗ってみると、意外と塗料が固くて伸びません。
ハケにたくさんつけたつもりでも、すぐにかすれてしまいます。

この塗料は水で薄めることができるので、少し水で薄めると、伸びがよくなり作業がはかどりました。

ただし、薄めた分、下に垂れやすくなったので、作業は慎重に行います。

角をきれいに塗ることを意識して、内側はほぼ終了。

次に外側を塗りますが、ご覧のように、一回では下地の色が見えてしまいます。

そこで、ある程度乾いた後に、もう一度重ね塗りをしました。

この時、最初に塗った塗料が乾く前に重ね塗りをすると、まだら模様になります。

重ね塗りの時には、一度目の塗料がしっかり乾いていることを確認するといいと思います。

塗装は完成

塗り終わった棚はこんな感じです。

乾くまでは2時間ほどかかりましたが、作業時間は3~4時間だったと思います。

全体を二度塗りしたので、あまりムラになっていませんし、初めてにしてはなかなかきれいに塗れたのではないかと思います◎

 

ガラスはあきらめ、アクリル扉をつける

次の工程は、扉を作ることです。

はじめはガラスの扉に憧れたのですが、そもそもガラスを扱う自信がありません(^^;)

それに、頭の上にある棚ですから、万が一落下した時のことも考えて、ガラスよりも軽いアクリル板を使うことにしました。


まずは棚のサイズを測って、枠組みを組み立てます。

材料はすべて1×4材です。
ホームセンターで一番安い木材で、枠になるものは、縦に半分にカットしてもらいました。

この時はボンドをつけてから、ネジ止めをしました。

写真は、ネジ止めの後、全体に透明のワックスを塗装して、乾かしているところです。

壁に立てかけてある棚板も1×4材で、こちらも塗装しています。

次に扉にアクリル板をつけます。

工程は次の通りです。

➀アクリル板を扉のサイズに合うように、カッターで切る。⇒厚みのあるものは、ホームセンターでカットしてもらえます。私の場合は、薄いアクリル板を使ったので、家で切ることができました。

➁アクリル板を扉の内側に合わせて、ネジでとめる⇒ネジでとめる部分に、穴を開けておくと簡単です。

薄いアクリル板は、思ったよりも簡単に扱うことができます。
これで扉は完成です。

扉を棚に設置する前に、棚板をつけます。

今回は扉を上下に分けましたので、棚板の位置も、扉に合うように測って設置しました。

T.C&212Kオンラインショップ

棚に扉をつける

いよいよ扉を棚にとめます。

この作業は一人ですると、かなり大変でした。

まず、扉と蝶番を両手でおさえないといけないので、ネジ止めができなくなるんです。

さらに、右側の扉をつけるときには、左手でドライバーを回さなくてはいけなくなり、利き手ではないので力が入りません

こ、これは大変だ・・・(><;)

しかし!一人でもできる方法がありました!

➀扉に蝶番を止める

➁扉と棚をマスキングテープで数か所仮止めする

➂下穴を開けた後、ドライバーでネジ止めする

まず最初に、扉に蝶番をつけてしまいましょう。

二か所に蝶番のついた扉を棚に合わせ、マスキングテープでずれないように、数か所止めます。

素早くネジを止めると、安定して一人でも蝶番のネジ止めをすることができます。

扉が重たい時など、マスキングテープでは支えられない時もありますので、そんな時には家族と一緒にやるといいですね。

私の場合は、時間的に一人だったもので、マステを長く切り取り、何枚もべたべた貼って、何とか支えました(^^;)

いよいよ完成!!と思いきや…

はい、ここまで来れば、もう完成です。

じゃじゃ~ん!!

どうでしょうか?
こげ茶色の扉の時と比べると、段違いに明るくなりましたね~♪

…と、いい気分でいたのですが、大事なことに気づきました。

扉にストッパーがありません。

これでは扉がパカパカと開きっぱなしになってしまいますね(><)

ということで、最後の仕上げに扉のストッパーをつけましょう

今回は余った木を使って、こんな感じにつけてみました。

隙間が・・・見逃してください(^^;)

木のストッパーは、スライドするように軽くネジ止めしています。

ネジ頭を隠すために、端切れをボンドでつけました。

これで本当に完成です!

6年たって…色が変化しました


完成した飾り棚は、その後お気に入りのガンプラだけを飾り、我が家の飾り棚として活躍しています。

左側にガンプラ、右側には子どもたちの修学旅行や、お出かけした時の思い出の品が飾ってあります。

今のところ、扉が落ちてくることもありません。

6年たって、一番変化があったことは、木の色です。

最初は透明のワックスしかしていないので、買ってきたままの色でしたが、南の部屋で太陽の光を受けるうちに、こんなにいい色に変わってくれました。

年々深みを増していく飾り棚。

リビングがますますお気に入りの空間になりそうです♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ランキングに参加していますので、よろしければポチッとクリックしていただくと、とても嬉しいです^^

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました