二段小物入れを作る まずは材料の買い出しとカット、組み立て

木工

久しぶりにオーダーをいただきました。
お店が閉まってからというものインフルや旅行の準備でなんだか忙しく、木工自体も久しぶりです。

今回のご注文は、二段の引き出しのついた小物入れです。
よくお土産屋さんにあるような、和紙の小物入れがこわれてしまったため、同じサイズでのご注文をいただきました。

材料の買い出し

今回はスギに決定

早速買いだしに行きます。
いつも使っている1x4では厚みがありすぎるため、引き出しには向きません。

そこで選んだのは杉です。
香りもいいし、室内で使う小物入れ位であれば耐久性も問題ないと思います。

カットしてもらい、材料がそろいました。

ハンド2-1

長さ1800mmを購入して外側の材料だけをカットしてもらいました。
引き出しは外側の組み立てが終わってからサイズをよく計って家でカットします。

組み立て作業

さて、組み立てましょう。
まずは側板と底板、中板、天板をネジ止めします。

杉は釘やネジが打ちやすいので、気を抜くとけっこうめりこんでしまいます。

今回は新しく購入した電動ドリルを使っています。
軽くてペン型にもなるタイプでかっこいいんですよ~◎

インパクトドライバーなので、以前のものに比べて断然力が強いです。
ただ、調子に乗って、ネジがめり込まないように注意しなくてはいけません。

次に背板を合わせます。
実はカットしてもらうサイズを間違えたので、背板だけはカットしなおしました。

今度はぴったり。
背板は引き出し部分が完成してからネジ止めをします。

もう外側は完成です。
これから内側のサイズを測って、引き出しの板を切り出します。

前に作った引き出しは、きつくて出し入れしにくくなってしまいました。
日曜大工講座で先生と一緒に作ったときのようにスムーズな引き出しにしたいのですが・・・

がたつきがなく、出し入れスムーズな引き出しを作るのはなかなか難しいので、慎重にやりたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ランキングに参加していますので、よろしければポチッとクリックしていただくと、とても嬉しいです^^

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました