スポンサーリンク
木工

セリアのアイアンフック傘掛けを手直し「実は傘が引っかかりました」

先日作った傘掛け、セリアのアイアンフックを使ったので、とてもかっこよく完成しました!しかし…いざ使ってみたら、紳士用の傘が取れないことがわかってしまいました(><)セリアのアイアンフック傘掛け玄関の三和土に傘立てを置かないように、フックに掛...
断捨離

断捨離「だ・わ・へ・し」の結果を振り返るー玄関、洋間、台所編

大切な物もそうでない物も、必要な物も不要な物も、とりあえず取っておくことが習慣になっているタメコミストの私ですが、今年の夏はがんばって断捨離に取り組みました。目についた場所から順番に、自分なりのペースで進めた結果、部屋はかなりすっきりしてき...
日記

木工の予算は一か月1万円!-今月の収支は?

主婦として趣味にかけられる予算は限られています。趣味と言えども、木工は家で使えるものなので多少はゆるくしたいところですが、一度ゆるめると際限がなくなりますよね(^^;)そこで今年の7月から、一か月の木工予算を1万円に設定して、その中でやりく...
DIY

【セリア】アイアンフックで玄関を広く!傘を壁にかけて収納

狭くて暗い玄関を明るくしたくて、先日は下駄箱の扉を外してリメイクシートを棚板に貼りました。かなりイメージが変わり、三和土に出ていた靴も収納することができて満足なのですが、次に気になるのは傘立てです。アイアンフックと傘の相性は?玄関を少しでも...
DIY

【セリア】リメイクシートで、玄関明るくなったかな?下駄箱での活用法

今日はいつも気になっていた玄関を、少しでもきれいにしたいと思いました。大がかりなことはできないので、とりあえずプチプラでイメージを変えてみます。玄関を明るく、使いやすく我が家の玄関はとても狭い上に、いつでも靴が三和土にあります。下駄箱の扉を...
DIY

DIYショー2017に行ってきました!!女性でも気軽に楽しめる♪

週末に開催されたJAPAN DIY HOMECENTERSHOW 2017に行ってきました!熱気あふれる会場に押されつつも、気にあるあれこれをたくさん聞いてきました。JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 20172017年8月...
断捨離

断捨離を家じゅうでチャレンジータメコミストは捨てられるか?

夏休みに入っても、子どもたちは予備校と部活で毎日出かけます。私は一人、断捨離に取り組んでいました。断捨離チャレンジ好きな物や思い出の物を、なんでも取っておきたいタメコミストを自覚している私ですがさすがに子どもが成長し、スペースがないことに不...
日常

新宿木組み博物館へ行ってきました!都会の森林浴スポット

何年ぶりかで新宿へ遊びに行きました。お目当ては「木組み博物館」!私は簡単な木工しかできませんが、伝統的な木組みは見ているだけでも美しいですよね。よくTOKIOの山口達也さんがほぞを掘っていますが、よくできるなあ~と感心してしまいます。木組み...
DIY

セリアの板を4つの道具でカット!一番切りやすいのはどれ?

100均の雑貨はかわいい物が増えましたよね♪特にセリアはアンティーク調の雑貨やDIYパーツが多いので、買う物がなくても通ってしまうほどです。セリアの板セリアではDIY用品として、ベニヤや桐の板が購入できます。この板を利用してDIYに初挑戦し...
健康と食事

話題の水塩で料理がまろやかに!基本の作り方とアレンジを覚えよう!

私も大好きなNHKの朝イチで紹介していたのは、塩の使い方。中でも「水塩」は常備しておくと便利な調味料として、家庭でも重宝しそうです。これから話題になりそうな水塩の使い方をご紹介します。伝統調味料「水塩」「水塩」というのは、日本料理に伝統的に...
スポンサーリンク