断捨離を家じゅうでチャレンジータメコミストは捨てられるか?

断捨離

夏休みに入っても、
子どもたちは予備校と部活で毎日出かけます。

私は一人、断捨離に取り組んでいました。

断捨離チャレンジ

好きな物や思い出の物を、
なんでも取っておきたいタメコミストを
自覚している私ですが
さすがに子どもが成長し、スペースが
ないことに不便を感じるようになりました。

断捨離スト宣言をして、
次男の部屋を片付けたことを皮切りに
ようやく火がつき始めました。

好きな物に囲まれる空間は大好きですが
見えないところに押し込んでいた物たち
なんて多いことか!

次男の部屋の片づけをした時に、
忘れていた物、捨てられなくて押し込んだ物が
たくさんあることに気づいてしまいました。

こうなると、
今度は掘り返したくて仕方ありません。

確か昔こんな物持っていたような…
あれはどこに行ったかな?
結構好きだったあの洋服
今はどこに置いてあるんだっけ?

思い出せるだけでも10個以上の忘れ物が
家の中に散らばっているはずです。

2週間でこれだけ捨てた!

お盆を中心に、
毎日のように片付けを続けました。

基本的にスーパー主婦井田典子さんの
「だ・わ・へ・し」にのっとって行いました。

だ:片付けたいと思った一か所の
中にあるすべての物を取り出します。

わ:種類ごとに分け
いる物いらない物とに分けます。

へ:いらない物は捨てるか
譲る先を考えて減らします。

し:最後に枠を決めて
使いやすさを考えながらしまいます。

断捨離した場所

2週間でとりかかった場所は
次の8か所です。

ビフォーアフターを
写真で振り返りたいと思います。

1、次男の部屋

北側にある洋間で、
作り付けのクローゼットとDIYした棚に
いらない物が押し込んでありました。

棚は前回ご紹介した通りですが、
今回はクローゼットの中も片付けました。

上部の棚ががらーんとしたことと、
スーツケースの上のごちゃごちゃした物がなくなりました。

ビフォー

アフター

2、玄関(下駄箱と収納)

普段使う靴の他、靴のお手入れグッズや
自転車グッズ、外遊び用のシートなども
収納してあり、全部出してみると
こんなに物が詰まっていました。

今回は靴を4足、ビーチサンダル4足、
なぜか取ってあった空箱などを捨てました。

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

3、和室押し入れ

息子たちが小さいころの洋服や
子どもの頃のタオルケットなどを
衣装ケースに入れてありました。

衣装ケースの深さがあるので
出してみるとかなりの量の布です。

今後も使わない物ばかりなので、
ほとんど処分できました。

4、和室の隅

小学生の頃のおもちゃや、
私が使う木工用品が
所狭しと置いてあります。
誰も通らない和室の隅に
たまり場ができてしまいました。

今回はおもちゃをたくさん捨てて
空いたプラケースの中に、私の木工用品を
納めることができたので
かなりすっきりした印象があります。

ビフォー

アフター

5、テレビ台とダンボール

小学生の頃にはやったカードや、
以前模様替えしたときに
行き場のなくなった物たちが
ダンボールに詰め込んで放置してありました。

カードをもらってくれるお友達がいるかも、
と思いながら捨てられなかったものです。

テレビ台の下からも
こんなところにあったんだ!
というものがざくざくと出てきました。

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

6、台所

ビフォーの写真がないのですが、
私のお城なので棚にも足元の収納にも
たくさん物が詰め込んでありました。

今回の断捨離では
これだけスペースができた上に、
お菓子作りに使う道具を一か所に
まとめることができました。

アフター

アフター

7、リビングカウンター下収納

食事をする座卓に近いため、
すぐ読みたい本や裁縫道具、
学校のお手紙なども何でも置いてあります。

でもとにかく詰め込んでしまうため、
近いのに取りだしにくく、
食事をする時の一時置き場として
機能しないことも多い場所です。

アフターでも
まだ右の棚に詰め込んでしまっているので
これから改善して行きたいと思っています。

ビフォー

アフター

8、タンスの中の洋服

私の洋服だけはすぐに判断できるので、
タンスの中から断捨離してみました。

かなり古くなっても押し込んだままの洋服が
ありましたので、きれいに畳んでみたら
こんなことに…!

綿の生地は適当な大きさに切って
ウェスとして使い、空いた上の段には
譲れそうな洋服を集めて入れておこうと思います。

捨てた物

1日1ヵ所から2か所、
取り掛かれる時間を見つけて
進めてきました。

しかし始めた時は亀のように遅い歩みで、
棚の物をすべて出し、種類ごとに分けた後は
いつもピタッと動きが止まってしまいます。

そう、どうやって減らしたらいいのかわからないのです。

「今使わない物」という基準で見ると、
捨てる物はたくさんあるのですが、
愛着のあるものや、まだ使える物を捨てることに
慣れていないので、きっぱりと捨てることができません。

その上優柔不断なので、
これはどうしようあれはどうしようと
頭を抱えるばかり

場所によっては午前中に出して、
夕方まで放置してしまったこともあります。

特にリビングのカウンター下は、
今も使っているものと、時々使うものが
混在しているため、判断するのが難しかったです。

しかし、あちこちの物を
すべて出してみてわかったことは
思った以上にいらない物があるということでした。

しまいこんだ当時は「絶対に捨てられない」
と思っていた物も、時間がたってみると
いらないと思えるものですね…

どうもタメコミストとしては
「取っておくことが一番大切」
と思っているので、
いらないと思える自分が新鮮ではありました。

今回の断捨離で捨てた物は、
こんなにありました。
一時は捨てる曜日待ちのごみ袋が廊下を占領
してしまって、歩きにくくなってしまいました。

燃えるゴミーーー30キロ入る米袋3つ分
プラスチックゴミーーー45リットル4つ分+大きなレジ袋3つ分
靴ーーー8足
カバンーーー3つ

他にも本やノートは50~60冊出ましたし
鉛筆やボールペンなどはあちこちから
100本くらい出てきました。

文房具って子供会や運動会でもいただいたり
するので、意外と増えるんですよね。
(うちの場合は増えすぎかも…?)

本はきれいな物だけは、
古本として処分しようと思います。

文房具は、息子たちがお世話になった
児童館へ電話してみたら、使っていただける
との事だったので、かすれていない物だけを
選んで持って行きました。

他にもトランプや大繩なども
一緒に持って行ったので、これから使ってもらえる
と思うと気持ちが楽になりました。

断捨離をしてみて感じたこと

今まで物で埋まっていた棚に
がら~んと空いたスペースを見ると
達成感でいっぱいになります。

断捨離をする前は
がら~んとしたら寂しいだろうな
捨てるなんて悲しいことは私にはできない
と思っていました。

でも、実際に物が少なくなってみると
同じ部屋なのに、
新しい部屋に引っ越しをした気分です

床が広く見えるし、広くなると掃除も楽に
できるようになって、一日の始まりが快適になりました。

何しろ今までは、
テレビの前に段ボールがあったから
拭き掃除も面倒だったんですよね。

隙間に足入れて~
手を伸ばしてテレビをふいて~
今日は面倒だからサボっちゃおうかな~
なんてこともしょっちゅう(><)

それが今では
ホコリがたまる前に拭き掃除ができる

当たり前だ~!!
と突っ込みの声が聞こえますが
これだけのことが本当に快適です\(^▽^)/

それに何かを取りだすときに
隣の物とぶつからない

今まではぶつかるのが当たり前だったので
困ったことだという意識もありませんでした

でも料理などで忙しい時ほど
物がスッと取れると作業が進みますし
ガチャガチャ音がしないというのも
想像以上に快適なんですよね~◎

やっとのことで物が減ることのうれしさ
を実感することができました。

これを維持できれば、タメコミスト卒業!
と胸を張って言えると思いますが、
それはこれからの努力も必要ですよね。

今回の断捨離の様子は、これから場所別にご紹介しようと思います。

こんな物があった、こんなにため込んでいた
ものがあったという驚きや反省も含めて
忘れないようにしておきたいと思います。

家が片付かないと悩んでいる方や
タメコミストで部屋が狭く感じる方にも
断捨離する時の参考にしていただけるとうれしいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ランキングに参加していますので、よろしければポチッとクリックしていただくと、とても嬉しいです^^

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました