moku

スポンサーリンク
断捨離

断捨離にはラブファントム!タメコミストが聞いてはいけないトップ3は?

DIYをしていると必然的に物と向き合うことになります。部屋にあふれる物のために新しい収納を作るのは楽しいのですが、作業スペースを確保するためにはあまり物を増やすわけにはいきません。ということで断捨離の知恵はいつも拝借しています。そんな中最近...
木工

木工初心者の戸惑い・・・迷う木材選びのポイントをご紹介します!

リビングに収納が欲しいけどどんな材料が必要なんだろう?子ども部屋の本棚に必要な木材はどれを選べばいいかな?そんな風に悩むことはありませんか?DIYを始めてみたいけれど、最初は材料選びに戸惑いますよね。私も木工のDIYを始めたころは自分の作り...
DIY

やってみると意外と簡単?タンスの引き出しを修理しました

しばらくぶりのDIYです。子どもが使っていたタンスの引き出しがいきなり壊れてしまいました。子どもたちが幼稚園に入る前から使っているタンスですがもともとが中古で購入したので20歳くらいなのではないかと思います。長年愛用している家具を簡単に捨て...
100均

【100均おすすめ】ダイソーのクランプは使える?

すっかりおなじみになったDIYの世界ですが、お手軽にはじめるならダイソーの道具を試しに使うというのはいかがでしょうか。100円なら挫折したときにも悲しくないし、気軽に始められると思います。
木工

パソコンテーブル 第一段階完成

前回の記事の続きです。前回は材料の下準備まででしたので、組み立てを始めます。パソコンテーブルの組み立て側板と真ん中に入る脚を組み立てたら、天板をのせていきます。天板も一枚の板にしてからのせるといいのかもしてませんが、面倒なので一枚ずつのせて...
DIY

一年ぶりのDIY リビングの改装はじめ!

このたび、なんと一年ぶりにDIY復帰しました!いや~やりたくて仕方なかったのですが、何しろ外での仕事を始めてしまい、時間がなかった。下手に手を出して疲れると、慣れない仕事に差し支えるなあと思って週末もできなかったんですよね~しかし!もう取り...
100均

【100均おすすめ】ダイソーのDIY道具

趣味の木工を始めて数年経ちますが、最近は100均にも道具が充実してきたので驚いています。100均いろいろセリアは引き出しの取っ手やフックがかわいくておすすめ。センスもいいしついほしくなるものが並んでいます。DIY の道具を選ぶならダイソーが...
木工

DIY主婦、部屋にクローゼットを作る。

子どもたちが大きくなると、部屋の模様替えが必要になりますよね。我が家も長男が小学校を卒業したころから万年模様替え中です。洋室を一人部屋にまずは二人で使っていた洋室を一人部屋にするために、もう一つの洋室を改造することにしました。この部屋は私が...
木工

素人には難しいカンナ入れ|サンダーよりもツルツルに!

すっかりDIY女子も定着してきましたね~♪昨日は日テレで二子多摩のDIYショップを紹介していましたよ。とってもおしゃれで、男性はかえって入りにくそうな雰囲気でしたね。それはそうと去年私も手に入れたものがあります。MYカンナです。やっぱり木工...
日常

畳を捨ててフローリングに戻してみました。

今年高校に入学した長男の部屋を片付けると同時に、家じゅうの模様替えをし始めました。何しろ狭い家なので収納を工夫しないと物があふれてしまいます。まずはリビングを見直そうと思いこのたび畳を捨てました。リビングの畳を捨てました元々フローリングの上...
スポンサーリンク