日常 ジレンマ!作りたいのに作れない>< 息子の受験が無事終わり、慌ただしく手続きの日々でした。制服を作ったり説明会に参加したりと入学前の準備もなかなか大変だと感じながら春休みがあっという間にすぎてしまいました。昔は川の字で寝ていたけど、今や一人一部屋。漫画を置くスペースが足りない... 2015.05.21 日常
木工 【値上げ前に】DIYが学べるDVD2枚組 2014年ももう終わりですね。冬休みの間にDIYにチャレンジしてみようかな・・・という人、けっこう多いんですよね^^家を自分でリフォームしたり、お部屋に置く棚やテーブルなどを自宅で作ったりできるとしたら、楽しいと思いませんか?でもDIYって... 2014.12.28 木工
手芸・クラフト 太った?痩せた?メンズパンツのウェスト サイズ直しにチャレンジ! 先日入院していた父から、パンツのウェスト直しを頼まれました。どうやら手術をしてからやせたようで、ベルトをしてもゆるいらしいのです。そういえばめずらしくサスペンダーをしているなあと思ったのですが、いちいち面倒でしょうし、2本預かってウェストサ... 2014.10.18 手芸・クラフト
木工 夏休みの「自由研究」にピッタリな方法とは? 夏休みが始まり、頭を悩ませるコトと言ったら自由研究です。「自由研究や工作で何を作ろうか?」と小学生・中学生のお子様を持ちのあなたにはこんな悩みはありませんか?でも、夏休みの自由研究をお子様といっしょに楽しくできる方法があります。その方法とは... 2014.08.03 木工
木工 引き出しを作って気づいたこと、大工さんから学んだこと 今回お客様から依頼を受けて、2段式の小物入れを作りました。引き出しを作るのは久しぶりでしたが、小さいものながら、たくさんのことに気づきました。引き出しを作ってみてわかること計測の繰り返し以前日曜大工講座で大工さんから木工を教えてもらいました... 2014.07.08 木工
小物 2段引き出しの小物入れを作る・・・引き出し組み立て、そして完成! ご注文いただいた小物入れを引き続き作成中です。>>2段引き出しの小物入れを作る・・・材料の買い出しから作成まで>>2段引き出しの小物入れを作る・・・引き出し編引き出しのつまみをつける飾り板を固定し、ネジの長さを確認ちょうどいい大きさの木のツ... 2014.07.07 小物木工
小物 2段引き出しの小物入れを作る・・・引き出し編 前の記事の補足ですので、写真などかぶりますm(_ _)m>>2段引き出しの小物入れを作る・・・材料の買い出しから作成まで作成中の小物入れですが、今度は引き出しを作ります。外枠を作った後にサイズを測りながら引き出しに必要なパーツを切り出しまし... 2014.07.06 小物木工
木工 憧れの「おままごとキッチン」を作ってみました。 趣味の木工で作ってみたかったもの、一番は生活で使う家具ですが、もうひとつ夢だった物があります。それが「おままごとキッチン」自分のこどもが男の子2人なので、とうとうキッチンはほしがりませんでした。しかも子育て中にキッチンまではとても作れません... 2014.06.17 木工
日常 ワンちゃん用の小さなテーブル 週末に近所のお店でリニューアルオープンフェアがありました。実はそこでわたしが作った商品がデビューしたんです!(≧ω≦)玄関やベランダなどのエクステリア工事を手掛けるお店で、快適な住まいの提案などもしています。中でも力を入れているのは、ペット... 2014.06.13 日常
木工 2段引き出しの小物入れを作る・・・材料の買い出しから作成まで 以前ご注文いただいた2段の引き出し小物入れを作り始めました。見本をお客様から見せていただいて、サイズなどは置く場所も考えて、全く同じ寸法に作ります。2段小物入れ材料決定と買い出しサイズが小さめなので板の厚みを薄くしたいと思い、今回は杉をチョ... 2014.06.12 木工