2段引き出しの小物入れを作る・・・引き出し組み立て、そして完成!

小物
杉の無垢材 木目がきれい

ご注文いただいた小物入れを引き続き作成中です。
>>2段引き出しの小物入れを作る・・・材料の買い出しから作成まで
>>2段引き出しの小物入れを作る・・・引き出し編

引き出しのつまみをつける

飾り板を固定し、ネジの長さを確認

ちょうどいい大きさの木のツマミを見つけたので引き出しにつけることにしました。

はんど2-1

まず引き出しの飾り板をつけます。
位置を確認しながらボンドで接着したので、乾くのを待ってから、内側からビスで固定しました。

はんど2-2

ボンドが乾くまで手で押さえたりして固定したのですがだんだんずれてきてしまい、位置をキープするのが大変でした。

ある程度乾いたら早めにビスを打ってしまうほうがズレが少ないかもしれません。

次にツマミをつける位置に印をつけて、下穴を開けます。

はんど2-3

ツマミにはセットで金具がついていますが、今回は引き出しにつけるには少し短いネジでした。

表までネジの先端が出ていないとツマミを固定できないので、内側にダボ穴を開けてネジの頭が板に食い込む形にして調節しました。

つまみをつける前にやすりをかける

これでツマミを取り付ける準備はできたのですが、つけてしまうとやすりがけが面倒なので、下穴を開けた時点で400番のやすりをかけました。
とても滑らかな手触りです。

さてつまみの取り付けです。
ネジ頭にドライバーをはめてツマミをまわしていくとしっかりと固定できます。
ちょうどいい大きさで、かわいい引き出しになりました。

はんど2-4

最後に背板、そして仕上げ

最後に背板を固定して完成です。

ネジが見えるとかわいくないので、木工用のパテを使って隠しています。
この後にカンナかやすりをかけて表面を滑らかにすれば完成です。

ご希望では無塗装とのことなので、表面を守るワックスのみつけてお渡しする予定です。
ご注文から時間がかかってしまい申し訳なかったというのが反省点です。

もっと色々作って精進しなくては!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ランキングに参加していますので、よろしければポチッとクリックしていただくと、とても嬉しいです^^

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました