日常

スポンサーリンク
健康と食事

この時期必見!風邪対策 ”昔ながら”の定番予防法とひいたときの対処法

毎年この季節になると鼻風邪をひいたり咳やのどの痛みに悩まされますよね。当然のようにインフルエンザも流行り始めます。仕事がら受験生と接する事が多いのでインフルはもちろんコホンと咳をすることもはばかられる状況です。特にここ2年は人前で咳ばらいを...
手芸・クラフト

不織布のマスクにアイロンをかけると溶ける?

毎年冬になるとインフルエンザ予防と花粉症対策にマスクは買い置きしてありますが、さすがに今年はなくなりそうになっています。先日たまたま7枚入りを買うことができたのですが、以前のように箱で買っていたのと違いとても高くてお財布に厳しいですよね。コ...
健康と食事

生姜を常備して快適に過ごしましょう!

春は暑かったり寒かったりと気温が安定しませんね。すっきり晴れると気持ちいいのですが、徐々に湿気の多くなるこの頃は体調も崩しがちです。特に梅雨時になると体がだるくなり、頭も重いように感じませんか?そんな時期におすすめなのが生姜を毎日食べること...
健康と美容

意外!米のとぎ汁で乾燥肌対策?朝の洗顔を変えたらつるつるに

子どもの頃のアトピーが主婦になってから再発し、冬は極度の乾燥肌に悩んでいます。肌に触れる物は天然のものがいいと思い、石鹸や衣類の洗剤にも気をつけていますが、それでも肌のつっぱる感覚があります。主婦なのであまり自分の美容にお金はかけられません...
健康と食事

マクロビの基本食 きんぴらの作り方

寒くなるとほっこりおいしいご飯が欲しくなりますね。冷たい風に負けないように、しっかり米を食べたい季節です。いつも我が家で作るきんぴらは米にもぴったりです。マクロビオティックのきんぴらごぼう和食の定番きんぴらごぼうですが、今回ご紹介したいのは...
健康と美容

リファアクティブの効果を実感!1年以上家族で愛用中

木工の時間は楽しいですが、腕や肩が痛くなることありませんか?アラフォーも過ぎた私は、翌々日に痛みがずれてくることがあり、年齢を感じます(--;)そんな私が愛用しているのが「リファ アクティブ」というマッサージ機能のある美顔器です。「リファ ...
日記

木工の予算は一か月1万円!-今月の収支は?

主婦として趣味にかけられる予算は限られています。趣味と言えども、木工は家で使えるものなので多少はゆるくしたいところですが、一度ゆるめると際限がなくなりますよね(^^;)そこで今年の7月から、一か月の木工予算を1万円に設定して、その中でやりく...
DIY

DIYショー2017に行ってきました!!女性でも気軽に楽しめる♪

週末に開催されたJAPAN DIY HOMECENTERSHOW 2017に行ってきました!熱気あふれる会場に押されつつも、気にあるあれこれをたくさん聞いてきました。JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 20172017年8月...
日常

新宿木組み博物館へ行ってきました!都会の森林浴スポット

何年ぶりかで新宿へ遊びに行きました。お目当ては「木組み博物館」!私は簡単な木工しかできませんが、伝統的な木組みは見ているだけでも美しいですよね。よくTOKIOの山口達也さんがほぞを掘っていますが、よくできるなあ~と感心してしまいます。木組み...
健康と食事

話題の水塩で料理がまろやかに!基本の作り方とアレンジを覚えよう!

私も大好きなNHKの朝イチで紹介していたのは、塩の使い方。中でも「水塩」は常備しておくと便利な調味料として、家庭でも重宝しそうです。これから話題になりそうな水塩の使い方をご紹介します。伝統調味料「水塩」「水塩」というのは、日本料理に伝統的に...
スポンサーリンク